特定用途に特化した専用品や、関連製品の情報です。
近接スイッチ等の検出器も、ここに含まれます。
ターゲットの色を高精度に判別
CFO100/CFO200

センサヘッドの種類が豊富なため、ターゲットや設置環境(設置スペースや設置距離など)に合わせてご使用頂けます。
掲載機種:DEC-200
高解像度、低価格の工業用内視鏡を掲載しております。
ローコストモデル
DEC-200

・960×720ピクセルの高画素モデルでありながら、低価格にてご用意
・3.5インチカラー液晶
・3段階の輝度調整可能なLED付カメラ
・最大5-6時間使用可能で、持ち運びに便利なバッテリータイプ
・φ5.5㎜、IP67の小型センサヘッドで、工業用途に最適
用途例






掲載機種:EISシリーズ,FSK/SKシリーズ
地震を検知するEISシリーズや、装置の異常振動を検出するSKシリーズなど、現場での安全性や保守メンテナンスに関わる商品群です。
地震時の緊急遮断センサ

この加速度センサからは、X軸・Y軸(水平2軸)の振動の大きさに比例した加速度信号をベクトル合成し、設定された値を超過すると地震動か衝撃かの判定を経て警報信号を出力します。
単発の物理的衝撃には反応せず、継続的な揺れのみを感知します。
試験成績証明書の発行が可能です。(有償)
短納期での出荷対応が可能です。
※詳細については各お取引先様または弊社営業部へお問い合せください。

小型圧電センサを採用、 デイスプレイ内蔵の省スペース設計、振動の大きさ(増減)を
バーグラフにて表示します。
検出したい周波数帯域のみを選択する事も可能です。
振動の大きさが検出領域に達すると表示灯点灯、制御出力します。
・検出加速度 0.1G~1G
・検出周波数 0.5KHz~3.5KHz(7種類の周波数帯域を設定可能)
・出力オフディレイタイマ 10ms~2,500ms可変
・Wi-Fiによるリモート設定またはUSB接続にてパソコンで設定可能
振動検出器(高感度モデル)
SK-500

モータ類のベアリング磨耗による振動の検出に最適。
振動波形の観測端子を装備。
振動検出器(小型・ローコストモデル)
SK-115

DC電源専用機種。
掲載機種:MS-550,MS-110B
検出範囲内にある金属の有無を判断する近接スイッチです。
水や油、埃といった外的要因に左右されず、金属の有無のみを検出できます。
また、センサヘッドについては1本からの特注製作を承っております。
高精度・多機能モデル
MS-550

1台で近接スイッチのあらゆる用途に利用できます。
高い精度と安定性
新設計の高性能発振回路により、温度変化などに強くなりました。
フリー電源
AC100/200Vが自動的に内部で切り替わります。
検出距離が長い
特殊コイル採用により、検出距離が長く安定した検出が可能
ローコストモデル

ミニパワーリレーサイズのコントローラに、NO,NC,出力と断線警報出力付
センサヘッドも超小型
最小φ2.8mm他10機種。もちろん金属内に埋め込み可能です。(シールドタイプ)
高精度
温度ドリフトに強く、繰り返し精度も2μm(H-20)高精度検出が可能です。
掲載機種:FMS-130,TS-500
金属の通過を検出するセンサです。
ビスやリベットの通過確認、穴の打ち抜き確認といったご用途に最適です。
特にFMS-130は相互干渉防止機能を搭載しアンプ一体型の製品でご好評頂いております。
アンプ一体型コンパクトモデル・ローコスト

LED等の計数カウントやネジ締め機のネジ供給確認に最適。ネジの大きさによりセンサ内径が選択可能。DC単電源駆動。
本体ディップスイッチによって、ユーザーサイドでのオフディレイ切替が可能。
高速・高感度モデル

高速応答性・豊富な検出ヘッドとの組み合わせで微小金属から郵便物の金属探知等幅広い検出が可能。
掲載機種:DFS-801、FS-500
回転体の偏心や、チャックミスの確認に最適です。
また、センサケーブルの断線検知機能や適性検出距離表示機能など、現場でのご使用に適した機能を備えております。
生産現場向けモデル

偏心検出器FS-500シリーズの後継モデル
・ディスプレイ搭載で偏心量を見える化、閾値の簡単設定。
・FS-500シリーズの販売実績で培った経験から、チャックミス検出用途での様々なシーケンス
制御プログラムに対応可能な充実した機能。
・断線警報出力、適正位置範囲外出力機能搭載でフェールセーフな設計。
・コントローラから取り外し可能な端子台採用で、配線作業を効率化。
・FS-500シリーズのセンサヘッドを使用可能で、FS-500シリーズからスムーズな切り替え可能。
FS-500A

ベアリング切削加工時のチャックミスによる偏心検出(振れ検出、振れガード)用途に最適。
掲載機種:CO2-801
空気中の二酸化炭素濃度を測定し、1,000ppm(厚生労働省指定値)を超えると換気アラームを作動。
測定したデータは、付属のSDカードに保存が可能です。

・自動キャリブレーション機能搭載。設定不要ですぐに測定が可能
・端子出力と赤外線出力に対応(リモコンはオプション品)
・国内生産製品
測定方式:NDIR(非分散型赤外線)方式
測定範囲:400-5,000ppm
精度:±50ppm+表示値の5%
表示サンプリング:5秒
掲載機種:CO-700,DLC-500,DLC-120,CH-500,SG4500,VI-300,VI-500
デジタルパネルメーターやデジタル出力対応のPCIボードといった、センサと接続する機器を掲載しております。
CO-700

変曲点を検出するため、距離変動や温度ドリフトに影響されることなく、安定した検出が可能です。
USB経由でPCと接続し、測定波形を取込みティーチング機能により検出パラメーター候補を生成するため設定が容易にできます。
変曲点の電圧を出力します。(CO-701)
DLC-500

この機器を使用することで、ユーザーサイドでの校正作業が可能となり、測定範囲の拡大や出力レンジの変更など、様々なアプリケーションにおいてメリットを得ることが出来ます。
・LS-700とは背面端子を利用した簡単接続が可能
・リニア補正情報を2パターンまで保存可能
・USBでパソコンと接続し、各種パラメータやリニア補正の設定を簡単に行える
・CSV形式によるデータロガー機能(PC接続時)
・デジタルゼロ機能
・表面の端子を使用し、LS-700以外のセンサとも接続可能
高機能デジタルリニアライザー(2ch対応型)
DLC-120

・USBでパソコンと接続
・パラメータ設定を簡単に設定
・リニア補正も簡単設定
・簡単波形測定
・データ収集(CSV形式)
・ChA、ChB 2Ch 入出力
・ChA、ChB個別にリニア出力
・各種演算機能で厚み測定
CH-500

この機器を使用することで、DLC-500にコンパレーター機能と各種ホールド機能を追加します。
・DLC-500の背面端子を利用した簡単接続
・コンパレーター機能
・ホールド機能(ピーク、ボトム、振れ幅)
・高速応答
・シートスイッチにて簡単設定
・コンパクト設計
VI-300,VI-500

この機器を使用することで、LS-700の出力を電流信号に変換します。
センサから入力機器までの距離が必要となる場合、電圧降下が発生するおそれがございます。
そのような場合には当機器の併用をお勧めします。
・LS-700の背面端子を利用した簡単接続が可能
・入力電圧範囲をDIPスイッチにより切替
・高速応答
・ローコスト
・コンパクト設計
・表面の端子を使用し、LS-700以外のセンサとも接続可能